2001年7月にチェコとハンガリーを訪れた私たちは、プラハやカルロヴィ・ヴァリなどの滞在に続き、ハンガリーの首都・ブダペストを訪れた。もっとも正式な発音は「ブダペシュト」という。現地の人々はみなそう発音しているし、そのように表記するガイドブックなども少なくないが、ここでは便宜上、ブダペストと呼ばせていただくことにする。街はドナウ川を挟んで「ブダ」側と「ペスト」側に分かれており、見所は多い。街の裏側などには旧東欧圏ぽい暗くてきれいではない場所も少なくはないが、夜間に王宮やくさり橋などがライトアップされる姿は、まさに「ドナウの真珠」と呼ぶにふさわしい。この夜景は間違いなく、世界でもっとも美しい景色の一つに挙げられるといって良いだろう。
…まあ、そんなブダペストの魅力は数多く存在するガイドブックやサイトなどにお譲りするとしよう。ともあれ、この地で外すことができないのは、やはり温泉だ。市内だけでも50ぐらいの浴場があるという。そんな温泉首都を訪れてみた。
(表示されている写真のほかにも、文章のリンク部分をクリックすると、説明写真を表示します)
▲写真左上/ゲッレールト温泉ホテルの外観。
ハンガリーの人々の温泉好きさは、首都ブダペストの市内に数多く存在する温泉施設の多さからも想像がつく。430年も昔にオスマントルコの皇帝が作らせたとされる「キラーイ温泉」をはじめ、「ルカーチ温泉」、中庭式温泉プールの「セーチェニ温泉」、地元の人たちもよく使う「ラーツ」温泉といった庶民的な温泉施設、さらに「ゲッレールト」「ダヌビウス・テルマル・ホテル」「コリンシア」といった、温泉を売り物にしつつエステなども体験できる大規模ホテルなどが市内の各所に点在している。大部分は水着などで温泉プールを楽しむというものだが、中には「キラーイ温泉」のように裸で入るのが普通、という、ほとんど日本と同じ様式の温泉もある。チェコの回でも書いたが、温泉に裸で入る習慣があるのは日本人だけではないのだ。しかも、曜日によって男性専用だったり女性専用だったり、男女混浴だったりする。混浴をいとわないと言うのもびっくりだ(皆が皆、いとわないということもなかろうが)。 自由橋のたもと付近、ゲッレールトの丘の麓に、見た目だけで圧倒されそうな立派なホテル「ダヌビウス・ホテル・ゲッレールト」(ゲッレールト温泉ホテル)が建っている。その入り口も立派だ。おそるおそる入り口を入ると、館内案内と思われるプレートがあり、どの位置にプールとか男女別浴槽などがあるのかといったことを理解することができる。その先に、映画館のチケット売り場か宝くじ売り場かなんかを連想させるような木製の料金支払所がある。そこで利用するサービスを述べ、料金を支払う。ちなみに、ハンガリーという国もインフレが進んでいる。私らが参考にしたガイドブックではここの利用料金(温泉、プール共通)は1200フォリント(1フォリントは0.4円)となっていたが、私らが行った時(2001年7月)は1700フォリントぐらいになっていた。おそらく現在は2000フォリントを超えるのではないかと予想される。料金所の脇には料金表が貼ってあるので、いちおう確認して置いた方が良いだろう。 さて、kikiは夫妻でここを利用した。同じチケットを買って入り、温泉プールなどは同じ空間を使ったのだが、更衣室や男女別温泉浴場などを利用するに当たっては、トラブルなどもあり、やや異なる利用形態になってしまったようだ。(同じようなことが起こらないよう、利用時の経路などを確認するのがベターなほか、万が一のために複数人数で分かれて利用する際は各自が念のために数千フォリントずつ用意して置いた方がよかろう)…… |
▲写真右下/屋外にある波の出るプール。
【男性編(更衣室)】さて、プール利用者用の入り口から入り(プールと温泉浴場、という人もここから入る。男女別浴場だけを利用する人はさらに奥の入口を使う)、温泉プールの前(大きなガラス張りになっていて、プールの様子が見えるようになっている)で男女それぞれの更衣室に行く道が分かれるため、別々にそっちの方に向かう。〈女性はこの下の方の【女性編】をご参照ください〉階下のトンネル状の廊下を抜けると、更衣室が並んでいる空間の前にたどり着く。ここでない場所の更衣室を使うこともできるようなのだが、貴重品などの安全確保のためには鍵付きの更衣室を使うのが便利だ。 【プール編(男女共用)】さて水着に着替えてプール空間に入る。帽子がない人のためにビニル製の簡易帽を貸してくれるカウンターを抜けるとプールだ。屋内プールは建物内の吹き抜けの下にあり、古代風の柱に囲まれ重厚で優雅な雰囲気を醸し出している。吹き抜けの天井には太陽光を適度に取り入れるガラス窓があり、室内でありながら自然光の明るさに満ちあふれていた。プールは最初は冷たく感じるが、温泉プールらしくややぬるめなので、少し泳いでいれば次第に慣れてくる。みな、適当にちゃぱちゃぱとゆっくり泳いだり、プールサイドの椅子でくつろいだりしている。だれもが優雅な休日を楽しんでいるという雰囲気だ。 さて、ここのプールは室内の2つだけではない。屋外にも結構大きなプールがある。そちらには椅子も数多く用意されており、ガウンを羽織りつつ水着でひなたぼっこをしながら読書をしたり、寝たりしている人の姿が多く見られる。まさにリゾートってな感じの光景。屋外プールは屋内よりも利用客が多い。しかも屋内はどちらかというと年輩の人の姿が多いようだが、屋外プールは若者の姿が多い。こちらはいわゆる「波の出るプール」になっており、手前の方から徐々に深くなっていく。一番手前は足首程度の深さだが、一番奥は足もつかないぐらい深い。一定時間ごとに大きな波が繰り返しやってくるので、みんなきゃーきゃー言いながら遊んでいる。温泉施設としてはパーフェクト邪道なのだが、これでお客さんが来るならそれもまたよしというのだろう。
|
▲写真左上/男性専用浴場。裸で入っている人も多い。
【男性編(室内浴場)】 室内の吹き抜けプールの一角には、男女別の室内浴場にそれぞれ抜けるドアが右と左の双方にある。「こっちがサーマルバス」だかなんだかみたいな表示があるので、それに沿っていく。どうもそれっぽい扉の前までやってくる。ノブを回すと、あれ、開かない。なんじゃこりゃ。隣を見ると、別な入り口のようなものがある。そっちかと思って入ってみるとたんなるシャワールームだった。わけがわからないのでうろうろしたり、再び更衣室方面に戻ったりしてみるが、やっぱりそれらしいものはない。どうもさきほどの扉のようだ。もう一度さっきの扉の所まで戻り、なかなか開かないドアのノブをがちゃがちゃとやってみる。すると、向こう側からがちゃっと鍵を開けるような音がし、ぎーーっと開く。ドアの向こう側にいるおばさんみたいなのが鍵を開けてくれた。どうもノックか南下をすれば自由に入れるようだ。(温泉浴場だけの利用とプールの利用とでは料金が違うため、そう簡単には自由に行き来できないようになっているらしいのだ)。 入ると、目の前にはカーテンで区切られて中にベッドがいくつも横たわっている空間が目に入る。どうもこれはここでマッサージとかをしてもらえるエステ空間のようだ。この空間の脇を通り過ぎ、てくてくと歩いていくと、右の方に大きな浴室空間が現れる。まさにこれが、ここブダペストの温泉の神髄とも言うべき男女別浴場であった。 この温泉浴場に、まさに日本の温泉との共通点を見いだすことが出来る。伝統的なハンガリー式の温泉は基本は熱めの温泉で、男女別(ここはそうだったが、施設によっては曜日を区切って混浴という場合もある)。さらに基本的には裸で入るというものだからだ。温泉浴場専用の入り口から入ってくると渡されると思われる、日本のふんどしのような肌着みたいなのをつけて入っている人と、プールからやってきて水着で入っている人が、だいたい半々ぐらいだった。素っ裸の人も何人かいた。浴槽はぬるめと熱めの2つ。それぞれ数十人ずつはゆうに入れる大きさで、かなり広い。ここではじっくり浴槽につかったり、時々あがって外でじーっと座っていたり、軽く体をほぐしたりして疲れをいやすことができる。温泉は透明に近いが、ごくわずかに濁っている。そんなに塩気があるというほどではないが、柔らかく体を包み込んでくる感触のあるお湯だ。浴槽につかりつつ、縁に首を預けて浮力に任せてぼーっと浸かっていると、「あれー、日本の温泉と変わりないなあこりゃ」と実感できる。ほんとうにこの感覚、日本の温泉の大浴場と似ている。違うのは、体を洗う場所が風呂脇の「流し」ではなく、風呂の隣にあるシャワー室だということだ。シャワーで体の汚れを落とし、浴室は、浴槽につかったり風呂脇でぼーっとすわったりするためにあるようだ。 ちなみに、伝聞ベースの話なのだが、ここの浴槽の奥には温泉のお湯がじゃぼじゃぼと出てくる口があるのだが、その周囲に数人の男が集まって暖まっている。たんにそれだけ見ると友人どうして温泉を楽しみに来ているという雰囲気にみえる。しかし、その中央部付近に集まっている男、というのは「パートナー」を探している人が多いと言われる。不用意に近づいていって「レッツゴーウィズアス」とか言われたらやなので、念のため浴槽の端の方を中心に利用することにしていたのだが。気にしすぎか?
|
【女性編】 「男女それぞれの更衣室に行く道が分かれ」(【男性編(更衣室)】より)た後、ロッカー室(ロッカーがずらーっと並んだ大部屋のような所)に出る。ロッカーといっても鍵がついているわけではないので、貴重品を入れることはお勧めしない(私はここにカメラを入れていたため、その後もビクビクものだった…)。とにかくここで水着に着替え、屋外のプールへ向かう。プールについては【プール編】を参照いただくとして、ここではプールの後で入った女性専用温泉について。 プールの壁に、「こちらに行けば温泉あり」のようなマークが表示されているので、水着のままそちらに向かうが見あたらない。マークの先には、ただ「開かない」ドアあるだけだ。うろうろしていると別の壁にも同じマークがみつかったのでそちらに向かってみるが、先ほどと同じ場所に出てしまい、やはり温泉にたどり着けない。こうなったら、面倒だが水着をいったん洋服に着替えて、温泉入口から温泉に入ろうと思い立つ。「温泉、プール共通チケット」の半券をもっていたので、それを見せればなんとかなるだろうと思ったのだ。しかし!!案の定というか、日本で通じるやり方は、得てして外国では通用しないもの…。洋服に着替えた後、ロッカー室の係りの人に温泉はどこか尋ねてみると、やはり「プールの方から行け」と言う。仕方なく先ほどのマークのところまで戻ってみると、私と同じように悩んでいる女の子がいて、「温泉はこっちって書いてあるけど、どこ?」と聞かれる。「さあ…、たしかにそう書いてあるよね…」と女の子に言ったその時、私は例の「開かない」ドアの上に、小さな文字を発見したのだ。そこには「ベルを鳴らせ」と表示されていた。そこで、その女の子と顔を見合わせ、「これ押してみようか?」ということになり、押してみる。すると!!ドアの向こう側で鍵を回す音が聞こえる。白い服を着た係りのおばさんが出てきて、私たちを中へ入れてくれた。そこに温泉があったのだ! 私は早速、共通券の半券を係りのおばさんにみせて、「これはプールと温泉の共通券で、私は既にプールには入った。いったん着替えてきたので、ここでは温泉だけに入りたい」と英語で言った。しかし係のおばさんは、「私はハンガリー語しか分からない」というようなことをハンガリー語で言う(ハンガリー語なので、あくまでも推測)。そのうえ、「温泉に入りたいなら、あと1000フォリント払えば入れてやる」みたいなことを言っている。半券を持っているのに、なんで更に1000フォリント???そこで再び「ここに共通券があるやんか!」と関西風に(あくまで英語で)主張するが、おばさんは聞く耳持たず。そうこうするうち、おばさんは他の客の世話に行ってしまい、ぼーぜんとその場に取り残される。そういえばガイドブックに、温泉のおばさんには必ずチップを渡すようにって書いてあったなあ(ここのおばさんたちはそれで生計をたてているらしい)……、ということは、チップが1000フォリントってことか???しかし、チップにしては高すぎないか???などとしばし逡巡。そこへ、さっきのおばさんが戻ってくる。とにかく、1000フォリントで温泉に入れるのならもうなんでもいいや、という気になってきて、「払うから温泉入れて!」とおばさんに頼むと、私の差し出した1000フォリントをそそくさと箱にしまい、こっちへ来い、と言う(とにかく、1000フォリントの手持ちがあって本当にラッキーだった!)。案内されたのは更衣室(トイレの倍くらいの広さがある個室)で、「着替え終わったらおしえて。鍵をかけるから」と言われる。その通りにして、ようやく温泉へ……。そこにはなんと、水着の人と裸の人が半々くらいの割合で入り交じっている。私はこのときようやく、ここの入浴システムを理解したのだった。つまり、水着を着たまま例の「開かない」ドアのベルを鳴らせば、そのまま何の問題もなく水着のまま温泉に入れたこと(もちろん追加支払いの必要なし!)。そして、洋服を着ている人は(たとえ共通券を持っていようが)温泉だけの利用者と見なされ、着替えが必要なので更衣室使用料+入浴料を支払う必要があること……。 これだから外国の温泉は疲れる……と思いながら、ぬるめのお湯につかっていると、「ああ、1000フォリント余計に払ったけど、やっぱり入れてよかったなあ〜」なんて、しみじみ思う。お湯は熱めとぬるめの2種類あって、ちょっとぬるぬるした、白濁ぎみの「美人湯」である。照明が暗めで、いつまでも入っていたいと思わせるような落ち着いた空間。歴史の古さを感じさせる湯船にはリピーターとおぼしき慣れた客が多く、ここの温泉の効能の高さと人気とを物語っているように思われた。さて、温泉を無事堪能し、洋服に着替えて外に出ようとするが、今度は、外へ出る出口が見あたらない!!2階や地階も探してみるが、どこにも「出口」というものがない。仕方なく地階の係のおばさんに、「EXIT(出口)はどこか」と聞いてみる。するとまたもや、ハンガリー語じゃないと分からない、と言う顔をされるが、幸運なことにそのおばさんは「EXIT」という単語を知っていて、「ああEXITね。それなら1階にあるわよ」と言う(「入口」と「出口」のハンガリー語は必修ですね)。1階でしばし人の動きを観察してみると、「何も書かれていない」ドアを押して向こう側へ歩いて行く女性を発見。そういえば、まだそのドアは押してみてないぞ、ということで試しに押してみる。すると、そこがまさしく「出口」で、無事ホテルのロビーへ出られたのだった。リピーターばっかりじゃないんだから、「出口」の表示くらい英語でしてよ…とうらみがましく思うのはワガママでしょうか? その後ふと思ったのだが、もし仮に水着で温泉に入れたとして、入浴後に最初のロッカー室へ戻るためには、例の「開かない」ドアを逆行するのだろうか???でも、そんなことが可能なのか???温泉のみのチケットしか買っていない客が、プールの方へ勝手に行けないようにするために、あんな面倒くさい(ベルが鳴ったら内側からドアを開ける)システムをとっているのだろうから、当然勝手には逆行できないのだろう。ということは、おばさんに頼んで逆行させてもらうのだろうか???(それに、ハンガリー語しか理解しないおばさんに、なんと説明すれば良いのか???)試してみた方は、是非ともその結果をご一報くださいませ。
|
▲写真左上/風呂から上がった人たちがぼんやりと体を休めている。
さてこの施設を利用する際は、終わりのぎりぎりの時間に行くことのないようにしよう。どんなに遅くとも終了一時間前よりも前には入場している必要があるようだ。我々が訪れた時も、ぎりぎりの時間に来たグループが、係員から追い返されていた。
|