●●●●●●●●●●●●●●●

箱根湯本温泉(天成園)

 独断ミシュラン
  総 合 点 ☆☆☆
  ゆったり度 ☆☆☆☆
  ひなび 度 ☆☆
  ぴかぴか度 ☆☆☆ 
  眺めの良さ ☆☆☆
  泉   質 ☆☆☆☆
  投資満足度 ☆☆☆☆

訪ねた施設
天成園

住所
神奈川県箱根町湯本682

電話番号
0460(5)5521

営業時間
10:00am〜9:00pm

入浴料
1625円〜(タオル、浴衣のレンタル付き。入湯税込み)
はこねゆもと(てんせいえん)

泉質/源泉温度:

弱アルカリ性単純泉/56.9℃

GPS情報(微妙にずれる場合があります) 緯度 北緯 35゚13'34.68"
経度 東経 139゚ 5'54.28"

地図を表示(MapFan || PUE) / Yahoo! Mapの地図

 私は神奈川県在住だということもあり、箱根の温泉には数え切れないほど訪れた。中には何度も訪れている温泉宿や日帰り施設などもあるのだが、まだ行ったことがなかったのが天成園である。かつては(たしか)日帰り向けではなかったのだが、数年前からすべての浴室を日帰り客に開放するようになり、「日帰り純天然温泉・美肌うるおいの湯」となった。それだけなら「あ、そう」だけで終わるのだが、ここのお風呂は、箱根でもさほど多くない源泉利用の宿。しかも園内に4本の源泉を持ち、一日にドラム缶で1876本分もの湧出量を誇っているのだそうだ。前から気になっていたのだが、2002年の暮れにもなってようやく訪れる機会を得た。

 国道1号線から箱根湯本駅前を通り抜け、ちょい先にある「滝通り温泉街」方面への小径を左折、川を渡ってすぐ右に進み、ゆるやかな坂を上がっていった奥にある。回遊式の庭園で有名な和風旅館だが、夕方に来たのでさっぱり分からない(なんだそりゃ)。それはともかく。日曜日の夕方から夜にかけての時間ではあったが、利用者は多い。次から次へと車がやってきては駐車場に止めるので、時間帯によっては駐車場に入りきれないこともありそうだ。何とか止めて入り口に向かう。橋を背にすると右側にホテルの比較的新しい入り口と、左側に古い歴史の有りそうな入り口の2つが見える。日帰り用の入り口は、この古い方だ。建物にはいると、まず宿帳登録用だろうか、住所と氏名を書かされる。おそらく顧客データベースに登録するのだろう。その後、靴をシューズロッカーに入れ、その中に入っている「雪駄」に履き替えたうえでキーを預ける。車のキーもこのとき、フロントに預ける。館内では基本的に、この雪駄を履いて歩かねばならない。普通と違うのは、料金は帰るときに支払うのだという。食事などもそちらに付けられるのだろうか。さて個人別のロッカーキーを渡され、言われるままに階段を上がると、上で浴衣と手ぬぐいを渡してくれる。浴衣は本格的な旅館のものだ。よく日帰り施設では人間ドックで着るみたいなシンプルな浴衣を渡されるが、ここは普通に宿泊したときと同じものをくれるので、気分が高まる。更衣室にはロッカーが並んでいるが、ここも珍しいことに畳敷き。おそらくかつては宴会場か何かだったところを改造したものと思われる。

 さて、ここの温泉。「古代檜の湯」、「滝の大湯、(そこに隣接する)露天風呂四季の湯」、「美肌湯」、「露天風呂椿の湯」と数カ所に分かれて配されている。「美肌湯」のみ終日女性用で、それ以外は時間帯によって男性用と女性用に入れ替え制になっている。おおむね午後1-2時頃に男女が入れ替わるので、この間はなるべく避けて利用した方がいいかもしれない。

 前置きが長くなったが、まずは本館地下1階にある内湯の「檜の湯」から入ってみる。浴室はけっこう広い。檜でできた大浴槽からはこんこんと湯があふれている。奥には中規模程度の打たせ湯もある。お湯はやや熱めで、無色透明。比較的さらりとした肌触りだが、体を柔らかく包んで内側からじわじわと暖めてくれる。檜の香りがすがすがしい。備え付けのボディソープやシャンプーなどもみな檜成分を配合しているという気の使いようだ。しばらく入っていると、次第に肌がすべすべとしてくる感じがする。さすが「美肌の湯」をうたうだけのことはある。打たせ湯の方は、段差が無くていきなり深くなっているので、注意が必要かも。私もあやうく「わあー」と浴槽の中に倒れ込みそうになった。

 しばらく浸かったところでいったん上がり、浴衣を着て今度は露天風呂に向かう。向かうといっても、これがけっこう距離がある。まずはエレベーターで2階に向かい、本館と別館の渡り廊下を歩き、階段を1階に降りて廊下をまっすぐと進む。どこまでもどこまでも進む。「まだなのか!」と思ってからも更に進む。不安になりかけてきたころ、突き当たりに出てくるのが露天風呂への入り口である。こちらはこぢんまりとした造りだが、岩風呂で雰囲気は充分。やや深いので座れるような石が配されている。水の音を聴きながらゆっくりと湯に浸かることができた。

 これはさきほどの檜の湯もそうなのだが、風呂から上がった所にはウオータークーラーがあり、ここの湧水「玉簾(たまだれ)の滝の名水」を飲むことができる。何でも、水道水に比べて水分子集団が小さいので、アルコールの分解が早く二日酔い防止効果があるという。「体に良い水 全国ベスト5」に入ったこともあるのだという。この旅館で使われているのは、すべてこの名水なのだそうだ。

 利用したのが午後7時すぎごろと、時間帯がちょうど夕食時(併設の食堂は午後8時がラストオーダー)だったからかも知れないが、浴室が人であふれかえると言うほどでもなくゆったりと利用することができた。値段も高すぎず、ちょうど良いかも知れない。 (2002年12月)

天成園の外観。川が流れている 天成園の入り口。駐車車両でごったがえしている 日帰りの客はこっちの入り口 檜づくりの内湯。奥には打たせ湯も

玉簾の水も飲める いかにも的な渡り廊下 女湯への廊下 男性用の露天風呂

 天成園のホームページ


方面別一覧表にもどる
トップページにもどる