●●●●●●●●●●●●●●●

鶴巻温泉

 独断ミシュラン
  総 合 点 ☆☆☆
  ゆったり度 ☆☆
  ひなび 度 ☆☆
  ぴかぴか度 ☆☆☆ 
  眺めの良さ ☆☆
  泉   質 ☆☆☆ 
  投資満足度 ☆☆☆☆

訪ねた施設
弘法の里湯

住所
秦野市鶴巻北3-1-2

電話番号
0463-69-2641

営業時間
10:00am〜9:00pm、月曜休

入浴料
1000円(土休日、2時間まで。2時間超は1時間ごと200円)平日は2時間まで市民(在勤在学含む)600円、市外民800円、1日利用はプラス200円
つるまきおんせん

泉質/源泉温度:

カルシウム・ナトリウム−塩化物泉/26.3℃

GPS情報 緯度 北緯 35゚22'41.25"
経度 東経 139゚16'47.49"

地図を表示(MapFan || PUE)

 私は神奈川県の県央部出身なので、小さなころから鶴巻温泉という温泉の名前はよく知っていた(小田急線の駅があったし)。近くの弘法山などにもハイキングに行ったものだが、これまで鶴巻温泉そのものに入ったことはなかった。かつては日帰り入浴をやっているところが少ないというイメージが強く(やっていることはやっているのだが、どこも食事+入浴とか、宴会専用とか、温泉療養用の温泉というイメージだった)、どうしても日帰り入浴派は厚木の七沢温泉などに流れていってしまうのだった。小田急線の駅前という超好立地の温泉だけにもっとメジャーになっても良いと思うのだが……。でまあ、そんな同温泉に、比較的新しい日帰り温泉施設「弘法の里湯」ができたということだったので、ようやく行ってみることにしたのだった。

 交通は上記の通り、電車で行く場合はその名も小田急線の鶴巻温泉駅下車、駅前。新宿から急行で1時間ちょいというぐらいなので、週末などの手頃な小旅行にはいいかも知れない。駅を降りると、真新しいマンションが建ち並び、昔を知るものにとっては驚きだが、まあともかく駅前のマンションの間の小道を入り、その先側にある。車の場合は国道246号線の「桜坂」交差点(東名高速が上をまたいでいて、脇に歓迎・鶴巻温泉の大きな看板があるのですぐ分かる)を東京から来た場合は左折して駅方面に向かい、駅直前を右折、その先の小さな角を再び右折したところにある。駐車場は20台分しかない(しかも有料1時間150円もとる)ので、駅前のコインパーキングを使った方がいいかもしれない。そっちは1時間100円。すぐ脇にはこぢんまりとした美術館(秦野市立宮永岳彦記念美術館)もある。さて入り口を入って靴をロッカーに預け、そのキーと入浴料を払うと、チケットと預かり札をくれる。これをなくさないようにして出る時に再び見せるようになっている。ちなみに入り口から浴室までの間に段差はない。高齢者などにもやさしいバリアフリー設計になっているのも優しい心遣いだ。タオルなどはくれないので、自分で持参しなければならない。ロッカーは鍵付き(無料)になっている。

 浴室は「山湯」と呼ばれる御影石を使った石造りの風呂(偶数日=男湯、奇数日=女湯)と、「里湯」と呼ばれる檜づくりの風呂(男女別は山湯と逆)、さらに露天風呂月の貸し切り風呂(5-6人用)がある。貸し切りは1時間1000円。「利用は家族か同姓のグループに限られ、未婚のカップルは利用できません」との説明があるが、どーやって未婚既婚を見分けるのかは不明。内湯は熱めの浴槽にサウナ、露天風呂は内湯よりもややぬるいかな、という程度の温泉。源泉が26度というのだから沸かし湯とみられる。お湯はほとんど無色透明。無臭に近いが、わずかに岩のような臭いがする。肌触りはさらさらしている。お湯がさらさらというのは表現として変かも知れないが、ぬるぬるまとわりつかず、上がったときにさっと引いてさっぱりする雰囲気だ。その一方でじっくりお湯に浸かることでじわじわと体の内側から暖まってくる感じが実感できる、不思議な温泉だ。聞けば、鶴巻温泉はカルシウム含有量世界一だという。このカルシウム成分が効くのかも知れない。ゆっくりと露天風呂につかって夜風に当たっていると、「あれー、意外といい温泉がこんな手頃な所にあったのね」と思うことが出来た。風呂上がりには、併設の食堂でそばなどを食べることも可能。

 ところで最近、鶴巻温泉では日帰り入浴を強化している旅館も多いらしく、周囲の旅館の案内などをまとめたチラシもあるので、「次はここに行ってみようかなー」などと参考にできる。ただやっぱり食事付きとか、利用は電話確認が必要とか言うところが多いらしい。中には100%天然自噴温泉という旅館もあり、興味をそそられる。鶴巻温泉を見直した一日であった。

 


方面別一覧表にもどる
トップページにもどる