●●●●●●●●●●●●●●●
黒川温泉
|
独断ミシュラン 総 合 点 ☆☆☆☆ ゆったり度 ☆☆ ひなび 度 ☆☆☆☆ ぴかぴか度 ☆☆☆ 眺めの良さ ☆☆ 泉 質 ☆☆☆ 投資満足度 ☆☆☆☆☆ |
|
||||||||||
くろかわおんせん |
泉質/源泉温度: |
単純硫黄?泉/?℃ |
GPS情報 | 北緯 33゚ 4'26.71" 東経 131゚ 8'40.92" |
|
黒川温泉は、テーマパークのような温泉街だ。コンパクトで自動車の進入もままならない町並み、比較的統一された街路や建物の雰囲気、そして何より、全体としていい感じでひなびた雰囲気を壊さないようにそうした景観を守り続けるという点が、そう実感させるのだと思おう。長野県の妻籠にも共通するものがあるかもしれない。実は私は九州の温泉というものには極めて乏しい体験しか無い。生まれも育ちも神奈川県で、しかも北海道での在住中に温泉めぐりに目覚めてしまった人間であるので、九州はほとんど未開拓状態だったのだ。行ったことのある温泉は別府や湯布院、霧島などに限られていた。それが今回、ここを訪れるきっかけを得たのは、海外旅行でたまったマイレージの消費という偶発的なものだった。
マイレージの消費で九州を選んだのは、「これまであんまり行ったことがなかったから」。玄海の海の幸と、本場長浜ラーメンを堪能したい。そして今まで行ったことが少なかった九州の温泉もいくつか入りたい。そんな野望をたった2泊3日の旅で満足させるというのも結構難しいものがあったが、やはり行くからには、そこそこの場所に行きたいというのもあった。
黒川温泉は、九州の温泉ガイドなどを見ると、ほとんどの本で人気のトップクラスにランクインしている温泉だ。しかし九州の人には申し訳ないが、首都圏に住んでいると、黒川温泉という温泉の存在自体、一般の人にはほとんど知られていない。知っているのは熱心な温泉ファンぐらいなものだと思う(九州の人に姥子温泉とか二股温泉とかいってもピンとこないのと同じようなものだ)。でもなんだか一度は行ってみたいと気になる温泉街なのであった。
訪れたのは2000年11月。博多に宿泊した後、レンタカーを借りて一気に目指したのがここ、黒川温泉だった。博多から高速道路などを活用しつつ、要した時間は2時間強ぐらいだったろうか。インターチェンジを降りてからの道のりが結構面倒だったが、途中から「黒川温泉」という案内表示がさかんに出るようになるので比較的分かりやすかった。私が行った時はちょうどお客さんも多い連休だったためだろうか、温泉街の中の駐車場が満杯状態だった。「うおー、昼時なのになんじゃこりゃ」と最初はちゅうちょしたが、しかし、そこはちゃんと多客時の対応がしっかりしているというか、温泉街に入る直前のガソリンスタンドのちょっと先あたりに臨時駐車場ができていた。温泉街の中の細道をひーひー言いながら抜けた後で、その臨時駐車場に入る(最初からそっちを目指していれば苦労は無い)。温泉街からちょっと離れているのだが、ちゃんと臨時駐車場から温泉街までの間にシャトルバスが通っていた。地元の方々の意気込みはものすごい。
さて私たちが利用したのは、ここの温泉街で1、2を争う人気温泉旅館の「新明館」だ。ここについては色んなガイドブックやインターネットのサイトで紹介されているので、あらためてここで紹介する間でもないだろう。川のほとりに建った古めかしい建物が郷愁を誘い、洞くつ風呂や川沿いの露天風呂などが人気を呼んでいるようだ。利用料が500円というのも安い。
さて前置きが長くなってしまった(私の文章の悪いところだ)が、お目当ての旅館を利用してみることにする。旅館の建物は、温泉街の中を抜ける細いメーン通りからみると川の向こう(といってもほんの数メートルしか離れていないが)にある。ちいさな橋を渡るとすぐに旅館の入り口、帳場になっている。しかし、ここで外来客はまず、「宿泊しない、一見の客」に過ぎないという洗礼を受けることになる。まず、建物には入らせてくれない。、外来客が入れる露天風呂と洞くつ風呂は、建物には全く入らずに利用できる場所に有るため、入り口でお金を払うと再び外の通路を通って、浴場に行かなければいけない。外来用の浴場は今も述べた通り、洞くつ風呂と露天風呂。これだけでもかなり旅情豊かで珍しい。ただし正確に言えば、混浴の露天風呂と洞くつ風呂、それに女性専用の洞くつ風呂がある、ということだ。kiki夫妻が訪れた時は、外来の女性が事実上、入れるのは洞くつ風呂一ケ所のみだった。もちろん露天も入れるが、脱衣所に男女の区別などはなく、女性がここを利用するのはかなりの勇気が必要であろう。そもそも男性としても、実はここは川の向こう側(といっても、さっきも述べたとおり数メートルしか離れていない)から丸見えなのだ。洞くつ風呂と露天風呂はちょっと離れており、その間は着替えて移動するか裸のまま移動するしかないのだが、裸のまま移動する時に対岸の道路から丸見えになると言うことである。
外観ばかりにはなしが行ってしまった(まー、正直言って外観ばかりが強烈に印象に残る温泉街なので)。肝心の温泉についてはなさなければなるまい。お湯はほんのわずーかに白っぽく濁っていて、硫黄のような雰囲気のにおいがする。露天では、お湯が流れ出してくる近くに入ると、死ぬほど熱い。しかしそれ以外の場所でお湯につかったりあがったりしながら風に当たると、ほーっと浮き世のことを忘れさせてくれる。洞くつ風呂も面白い。一周できる洞くつの中に温泉がたまっていて、洞くつの中には湿気がたまっているので、一種のミストサウナのような雰囲気だ。洞くつの中の好きな場所で浸かるこができるし、ところどころ、人1人ぐらいが寝られるようなくぼみができていて、寝湯のような感じで浸かることができる。休日の昼などはけっこう混んでいるが、周囲のことを何も考えずにじっくりとお湯だけを楽しめば、これはまた、気持ちのよい温泉だと言えよう。私(kiki夫)も外の視線を顧みずに露天と洞くつ風呂をいったり来たりしながら純粋にお湯を楽しんだ。
それにしても人が多い温泉街だ。よく見れば、複数の人が、スタンプサービスのようなものを抱えながらいくつもの温泉をはしごしていた。どうやらそういうサービスがあるらしい。でも次から次へと温泉旅館のはしごをするのもつらいかもなあ、などと思ってしまった。とはいえ、温泉街の中には共同浴場などもあるので、本来ならゆっくりと宿泊しながら入浴を楽しむのが良いのかもしれない。