●●●●●●●●●●●●●●●

女夫渕温泉

 独断ミシュラン
  総 合 点 ☆☆☆☆
  ゆったり度 ☆☆
  ひなび 度 ☆☆☆
  ぴかぴか度 ☆☆☆
  眺めの良さ ☆☆☆
  泉   質 ☆☆☆☆
  投資満足度 ☆☆☆☆☆

訪ねた施設
女夫渕温泉ホテル

住所
栃木県塩谷郡栗山村大字川俣字荒井田880-2

電話番号
0288-96-0001
(東京案内所)03-3845-6117

営業時間
外来入浴 8:30-15:00

入浴料
1000円
めおとぶちせん

泉質/源泉温度:

ナトリウム塩化物泉/ ℃

GPS情報 緯度 北緯 36゚52'36.56"
経度 東経 139゚26' 9.72"

地図を表示(MapFan || PUE)

女夫渕温泉の入口。日帰りはこの左奥に受け付けがある 鬼怒川温泉の先、川治温泉の手前から川俣温泉方面への山道を入り、川俣温泉からさらに車で数キロほど進んだ所にある。温泉マニアで知らぬ者はいない、「関東最後の秘湯」とも呼ばれるのがこの温泉だ。しかし利用客は多い。この温泉の駐車場に車を停め、さらに2時間程歩くと八丁の湯や加仁湯といった名湯もあるが、ここで力つきる利用者も多い。まーとにかく、ここにくるまでもけっこう大変な山道なのだ。ちゃんと鋪装はされているが。さて女夫渕温泉は一軒宿。朝から外来入浴も受け付けているが、入口は宿泊者とは別になっており、ホテル入口の左方向の坂を降りていくと受付がある。そこで利用料1000円を払ってテレホンカードみたいなカードを買い、自動改札機(こんなところに!)に入れて入場する。(朝だと入口にだれも係員がいないが、カードを入れると「はい、ありがとうございます」とスピーカーから声が聞こえて来るので驚く。遠隔監視しているのだろうか)。その点で、秘湯ではあるのだが施設としては結構近代化されているということがわかる。
 ま、それで中に入ると、2つの女性専用露天風呂と、10の混浴の風呂に分かれている……のだが、ここの脱衣所というか、脱衣コーナーというのは、廊下からのれん一つで隔てられた単なる一角!初めて来た女性はけっこうたまげるかもしれない。なんせ、女性専用露天ぶろといえども、服を脱いだ場所から浴槽のある場所までは男女共同なのである。女性は大きめのバスタオルを必ず持参することをお勧めする。ただ、そこで服を脱がなくとも、女性専用露天風呂のある場所にもいちおう(混浴ゾーンとは切り離された場所に)脱衣所もあるので、まあ安心といえば安心だが。そのかわり、そこからは身動きができないが。
露天風呂。囲いの中が女性専用部分 すぐ脇に川が流れている 
(写真説明:左側の囲いの中が女性専用コーナー。周囲が混浴ゾーンになっている)

 とはいえ、大きいバスタオルさえ持ってくれば、けっこう混浴コーナーを利用する女性客は多い。とゆーか、男性客がかえってびびるぐらいに多い。毎分1200リットルという噴出量の多さも手伝って露天風呂の数は多く、様々な深さや温度の浴槽に別れている。やや白く濁ったお湯で、じっくりつかると、体の芯まであたたまる。川のせせらぎに耳を傾けながら、ゆっくりと入浴を楽しむことが可能だ。ただし外来客は、内湯を使う事はできないといい、体や頭を石鹸で洗いたい、という要望に答える事は難しいかも知れない。単純に、あくまでも温泉そのものを堪能したい…そんな人にお勧めだ。
 混浴部分の露天風呂 混浴部分の露天風呂 外から見た露天風呂と川
(写真説明:左2枚が混浴ゾーンの露天風呂。バスタオルを巻いて入る女性も多い。右は温泉施設と露天風呂、さらんその脇を流れる川の全景)
 温泉の全景。けっこう山深い 川の上流には滝もさて、温泉にいったら、そこの湯の華を買って来るのが、私の密かな楽しみ。今回もさっそく売店によってみた。たしかに湯の華はあったのだが、たしかに女夫渕温泉とシールが貼ってはある(シールってとこが怪しい)だけで、本当にここで採れたものかどうかは疑わしい。そこでお店の人に「これはここで採れたものなんですか」と聞いてみたら、「ここのやつは実はそんなに採れないんでね…」と、別の所から正真正銘、女夫渕温泉の湯の華を引っぱり出して来てくた。聞いてはみるものだ。
 この後、川俣温泉で、メーン道路からちょっと脇道に入った所にあるそば屋(ここも温泉に入れるらしい)で山菜の天ぷら付きの手打ちそばを堪能した。のーんびりして、同じ関東なんだろーかー、と思ってしまうぐらいの場所であった。


方面別一覧表にもどる
トップページにもどる