●●●●●●●●●●●●●●●

真木温泉真木温泉の外観

 独断ミシュラン
  総 合 点 ☆☆☆☆
  ゆったり度 ☆☆☆☆ 
  ひなび 度 ☆☆☆
  ぴかぴか度 ☆☆☆☆ 
  眺めの良さ ☆☆☆
  泉   質 ☆☆☆☆ 
  投資満足度 ☆☆☆☆

訪ねた施設
真木温泉

住所
山梨県大月市大月町真木5353

電話番号
0554-22-0146

営業時間
11:00-20:00

入浴料
1000円
まぎおんせん

泉質/源泉温度:

単純硫黄冷鉱泉/15.1度

GPS情報 (微妙にずれている場合があります)
緯度 北緯 35゚36'43.43"
経度 東経 138゚54'25.48"

地図を表示(MapFan || PUE) YAHOO! MAPSの地図

 (2003年6月体験)
 最近、色々とあって週末にも温泉巡りが出来ない日々が続いていた。そのせいかどうかは分からないが、どうも肩こりがひどいなど体の調子がよくない。「ともかく温泉に行かなくてはいかん」。そんな思いで、久しぶりに休みを取れたとある週末、車を山梨県方面に走らせた。私としたことが、温泉に行くのは実に数ヶ月ぶりである。

 向かったところは大月市の真木温泉。ここは首都圏から比較的行きやすい温泉ではあるが、なぜかまだこれまでに訪れたことがなかった。正確には冷鉱泉であり(地図によっては「真木鉱泉」になっている)、ここの水は飲用すれば糖尿病や肝臓などにも効くと言われ、人気がある。解説などによれば、地下500mにある3億年も昔の岩盤の割れ目から湧出する強アルカリ温泉で、phは10.3にも達するという。浴用のみならず洗顔や、飲用、ご飯炊き用などにも適しているらしく、血糖値がみるみる下がったなどの報告例もあるという。実際にどういうものなのか知りたいこともあり、さっそく行ってみることにした。

 場所は中央自動車道の大月インターチェンジから車で10分程度。インターを降りてから甲府方面に進み、大月警察署の先、「真木」の交差点を山の方に入っていく。しばらく住宅や店などの並ぶ細い道を進むと、次第に道が細くなっていくのでちょっと心配になってしまう。「真木温泉左折」とあるところを左にはいると、「おいおい、車のすれ違いは不可能じゃないの」と思うほど狭い山道になり、結構びびる。前から車が来ないことを祈りつつ、急坂を降りていくと、奥にきれいな温泉旅館が見えてくる。あれが真木温泉だ。既に午後7時ごろだったが、駐車場には車があふれていた。そうとう利用客があるようだ。まずは和風というか武家屋敷かなんかを連想させるような落ち着いた造りの門をくぐると、さらにその先に宿の玄関が現れる。こちらも落ち着いた造りになっていて、日帰りを受け付けてはいないのではないかとおそれおおい気持ちになってしまう。

 まずは靴を脱ぎ、鍵のついた靴箱の中にいれ、その鍵をもってカウンターに行く。利用料金は一人1000円。貸し切り露天風呂などをつかうときは追加料金が必要になる。靴の鍵と引き替えに、貴重品ロッカーの鍵とタオルをくれる。ロッカー方式といっても他の温泉と違うのは、貴重品ロッカーが脱衣所の中ではなくその手前にある点だ。まずそこに荷物などを入れ、タオルなど必要なものだけをもって風呂に向かうのだ。だから男女2人で訪れてもロッカーの鍵は一つしかくれない。ともかく鍵とタオルを受け取り風呂に向かう。木の引き戸を2回くぐると、右側に離れの部屋が見えてくる。この雰囲気も良さそうで、また泊まりに来たいなあと思ってしまった。ちなみにここは16室しかないが、全室に露天風呂が付いているという。そんな離れを右にみて左方向に廊下を進むと、階段の上に浴室のある棟への入り口が見えてくる。自動ドアをくぐってすぐ左ののれんの向こう側に、くだんの貴重品ロッカーがある。右側には、ここの冷鉱泉を自由に飲めるコーナーがある。風呂上がりなどに良さそうだ。さらに中庭の脇を進むとようやく風呂の入り口。男女別に、それぞれまるで土蔵の入り口のほうな構えの扉を開けて脱衣所に入る。

真木温泉の旅館の入り口 離れの客室。風情がある。 浴室は廊下の先にある 男女別の浴室の入り口

 浴室は内湯のほか、露天風呂が1つ。お湯はほとんど無色透明で、ほんのわずかに硫黄のような臭いがただよう。肌触りはとても柔らかで、肩までつかっていると疲れた体をやさしく包んでくれる感じだ。外せないのが露天風呂。大きめの岩が配されており、すぐ近くを流れる川のせせらぎを聞きながら、ゆっくりとリラックスできる。周囲の緑も目に心地よい。露天の岩風呂の岩に首をあずけて手足を伸ばしていれば、日頃の疲れも徐々に飛んでいってしまう気持ちにさせてくれる。風呂から上がった後も比較的さわやかで、肌もすべすべになった。

 お湯につかってはちょっと上がって岩場に腰掛け、涼しい風を浴び、またお湯につかる、といったことを繰り返しながら、なんだかんだと1時間ほどつかっていた。すっかりリラックスして風呂から上がる。ちなみに脱衣所にはドライヤーや櫛、ひげ剃りやローション類も用意されており、便利だ。浴室の外で待ち合わせる人用に腰掛けコーナーもある。さきほどの鉱泉飲線所もそこにあり、風呂上がりに冷たいミネラル水をぐいっと飲む。ちなみに売店にいくと一リットル500円でペットボトル詰めの鉱泉水を売っている。「弥生の舞」というブランドでペットボトルや風呂用源泉の配送も受け付けているようで、それらのパンフレットも用意されていた。ところであれだけ駐車場には車が多かったのに、風呂を利用している間は私のほか一人しか会わなかった。おそらく午後7時過ぎという夕食の時間帯だったためだろう。上がる前ぐらいの時間になると、徐々にまた利用者がやってきていた。比較的若いカップルなどの利用も多いようだった。

大きな窓の内湯 露天風呂。岩風呂 飲泉ができるコーナー

 温泉上がりの夜風というのはいつもそうだが、心地よいものだ。空気も澄んでいてきれいなので、このまま東京に戻るのが惜しくなってしまう。とはいえ、神奈川の自宅までドアツードアでも結局1時間半ほどで帰れたことを考えると、比較的手頃な穴場の温泉といっても良いのかも知れない。おそらくもっと早い時間だともっと混んでいるのだろうが。ちなみに、冒頭の「車がすれ違えないような道」についてはやはり配慮があるようで、帰りは行きとは別の道があった。途中、迷いそうになるが、15分ちょっとぐらいで大月インターに戻ることができた。

真木温泉のホームページ


方面別一覧表に戻る
トップページに戻る