●●●●●●●●●●●●●●●

山口温泉

 独断ミシュラン
  総 合 点 ☆☆☆☆
  ゆったり度 ☆☆ 
  ひなび 度 ☆☆☆
  ぴかぴか度 ☆☆☆ 
  眺めの良さ ☆☆
  泉   質 ☆☆☆☆ 
  投資満足度 ☆☆☆☆

訪ねた施設
山口温泉

住所
山梨県中巨摩郡竜王町篠原477

電話番号
055-279-2611

営業時間
9:00-21:45(日曜は21:15まで)、受付は20:30まで

入浴料
500円
やまぐちおんせん

泉質/源泉温度:

ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉/41.6度

GPS情報 緯度 北緯 35゚39' 1.87"
経度 東経 138゚31'46.69"

地図を表示(MapFan || PUE)

 (2002年9月体験)

 最近、北海道では特に有名な温泉教授松田氏の著作を読んでから、日本の温泉のあり方をいろいろと考えるようになってきてしまった。天然温泉といいつつ循環させまくり、消毒薬入れまくり、掃除は一週間に一度程度といった公共温泉のなんと多いことか。レジオネラ菌などが繁殖して、ひどい時には死者すら出してしまう事態も多発している。そんな中、源泉をただ流しっぱなしにしているという真に温泉らしい温泉は実は少数派だというのが、日本の温泉の悲しい現実だというのである。なげかわしいことだが、それが真実である。そういった公共温泉に一切行かなくなるというのも過剰反応というものだが、さりとて、少しでも本物の温泉を楽しみたい。……などと考えながら色々と資料をあさっていたら、この温泉は加熱しない源泉流しっぱなしだという。日曜日の既に夕方になろうとしている時間帯だったが、住んでいる川崎市から一路、山梨県甲府市の先、竜王町を目指してみることにした。

 中央自動車道、甲府昭和インターを降りて国道20号線を竜王、小淵沢方面に少し進み、細い道路をくねくねと入っていった住宅地のような所の中に忽然と、この温泉は存在する。道は少々わかりにくいが、国道20号線を竜王方面に進んだ場合、ケーヨーホームセンターのある角を鋭角に左折、しばらくいった細道を右折したところにある。私の場合、最初の左折ポイントが分からず、なんだかんだと竜王町役場の前まで行ってしまった。町役場の正面にあるセブンイレブンで地図を見直し、竜王小学校の先を左折、つきあたった山形神社を右折、すぐさきを左折してしばらくみちなりに行くと、「山口温泉」という看板が出てきたのでそれに沿っていった。その看板がないと「本当にこんなところに温泉があるのか!?」と100人中1000人ぐらいが思ってしまうぐらい、温泉らしからぬ場所にあるのだ。周囲はブドウ畑なども多く残るのだが、普通の家が並んでいる住宅地のような場所なのだ。それもそのはず、実はもともと、一軒の農家だった山口さんがたまたま自宅の脇で温泉を掘り当てたものだったのだという。山口温泉とは、地名ではなく名字から取ったものだったのだ。最初は浴槽に簡単な囲いを作っただけの簡易的な「入浴場」として近所の人たちに開放していたそうだったのだが、本格的な施設を作って日帰り入浴場にしたのだという。そうした経緯は、建物内の廊下に貼ってある雑誌の切り抜きなどで確認できる。

 その「家」の前のスペースに車を止め(十数台は余裕で止められる広さがある)、施設の入り口のところでお金を払い、その左側にある「男湯」「女湯」と分かれた入り口から脱衣室、浴室に向かう。脱衣室にはまさに「源泉流しっぱなし」といった張り紙があり、自らを主張している。浴室は結構広い。内湯も一度に二十人ぐらいは余裕で入れそうだ。湯の出口からはだばだばと勢いよくお湯が流れ出している。浴するにはちょうどよいぐらいの温度(正確には、熱めというよりは少しぬるめではあるが)になっており、「本当に沸かしていないのか?」とも思ってしまうが、ちょうど源泉の温度が41.6度なのだという。だからそのまま加熱せずに浴槽に流し込むだけという実に恵まれた源泉なのだ。しかも湯量が豊富で、一分間にドラム缶3.5本分が流れ出してくるのだという。「あー、こんな温泉が自分の家からも出てきたらなあ」とうらやましくなってしまう。

 肝心のお湯は、無色透明でほとんど味や臭いもない。いやわずかにミネラル系の臭いがするという感じか。しかし肌には非常にやわらかくまとわりついてきて、長時間入っていても肌に心地よい。湯の出口にはコップも用意してあり、自由に飲めるようになっている。試しに飲んでみると、質の良いミネラルウォーターという感じだった。がぼがぼ飲み過ぎるのもいけないのだろうが、ごくごくとあっという間に飲めてしまう。この温泉ではペットボトルなどを持参して持って帰るのも自由なのだといい、私が利用したときにもペットボトルを5本ぐらい持参してくんでいた人がいた。(飲用として、便秘などによく効くらしい)

 露天風呂もあり、手作り風で味があるが立派な東屋も設けられている。こちらは外にある分、少々ぬるめだが、ぬるめのお湯にじっくり浸かるのは温泉浴の方法としてはいいらしい。岩風呂風に岩が組まれており、そこに頭をかけてゆっくり体を横たえつつ、数十分ぐらいじーっとしていると実にリラックスできる。時折頭を吹き抜けていく風も心地よい。蛇足的だが露天にはテレビも置いてあり、退屈しないような配慮もされているようだ。(何もなくても充分リラックスできるとは思うが)

 風呂から上がると、けっこう体がぽかぽかと温まっている。それでいて、肌もさらりとして変に汗ばむことがない。心なしか肌も少しつるつるになったような気がする。改めて、「こんなところにこんな温泉があったとは」と驚いてしまった。近所の人たちの利用が多いようだが、変に俗化しないでいてくれることを祈るばかりだ。


方面別一覧表に戻る
トップページに戻る