スイス/バードラガッツ

1998年

 1998年8月14日 バートラガッツと聞いても「なんだそりゃ、知らん」と思う人がほとんどだろうが、中には「え?あのバートラガッツ?」と思う人もいるのではないか。スイスと言えば、アルプスの少女ハイジ。ここはその物語の舞台となった町、マイリンゲンの隣町なのである。ハイジの物語の中にも、時折、このバートラガッツが登場して来ている。そんな、人々の心に残るような温泉街をたずねた。

 例によって駅の写真からスタート。ここはチューリヒから列車で小一時間程度の町、バートラガッツ。列車は、スイス国鉄の紺色中心の車両とドイツ国鉄の赤とピンクの塗装の車両が並結されており、国際色豊かだ。地元の人や、温泉保養の人などがわずかに降りる。さすがに日本人観光客の姿(団体とか)は見えなかった。


駅前。なんとまー。おちついた雰囲気というか、誰もいないと言うか……。建物は多いのだが、なんだか「ほのぼの」とした感じの町のようだ。


 これがバートラガッツ駅の駅舎。上の写真から振り返ったところ。いっしゅん、駅と言われないと分からない雰囲気だ。交通量も少ない。期待は高まる。


ここは私らが泊まったホテル「Poltera
」。私らのほか、もう数組程度しか宿泊客がいない、アットホームなホテルだった。食堂にはここの御主人が手作りしたというピアノと弦楽器を組み合わせたような妙な楽器が置いてある。お話し好きのご主人で、今度はゆっくり時間をとってまた来たいなあ、と思ういい宿だ。大きなリゾートよりもずっと心がなごむ。

そのホテルと、町の雰囲気。背後には山が迫っている。アルプスの山の中のような激しい断崖などではないが……。


あれー。なんとコンビニの「SPAR」があったよ。ここはホテルから温泉センターに向かって歩いていく途中。コンビニといってもここは24時間営業ではなく、夜は7時とかに終わっちゃうみたいだけど。もしかして「SPA」となんか関係があるのか?と勘ぐってしまう。実はここが世界の総本部だったりして(笑)。

道沿いでみつけた謎の石像。よくわからないけど面白そうなので撮ってみた。

…だそうです。要するに、「チューリヒの戦いで、千人規模のスイス国民が圧倒的優位だった相手に対抗してこの地を勝ち取った」てな話でしょうか。私はドイツ語は勉強途上なので、違っていたらすみません。


温泉街へ向かう途中のバートラガッツの町並み。ところどころでレストランなどがある程度。バリバリの観光地じゃあない外国の町ってのも良い、と思った。

なにやら豪華そうなホテル「タミナ」。この辺の大きな温泉保養施設が「タミナ」というのだが、そこと経営が関係あるのだろうか?(全然関係ないかも) レストランのメニューを覗いたら、けっこう高めだった。

とつぜん町中にチェス盤が!あとでもう一度通ったら、本当にプレイしている人がいたのでびっくり。うしろには、人の形をした彫刻というかモニュメントというかが何やら……。


さて、町中をどんどん進んでいく。目ざす目的地は、ここ最大(たぶん)の温泉保養施設「タミナテルメ」。地図だと、この道を道なりに左へ行けばよさそう。


おっと、川が。なんか、どっか日本の山奥の温泉地をも思わせる光景だ。
やっぱりこういう風景は万国共通なのだろうか。それとも、温泉好きな国の象徴の光景なのだろうか。

いよいよ目的地に近付いて来た。ここはその大リゾート施設「バートラガッツ・リゾート」内のホテル。我々が泊まるにはちと高すぎるホテル。屋外にはレストランのテーブルがあり、なんだがすごく優雅そな気分。でもぼくらはそこに「日帰り入浴」。

庭園とかが広がっちゃって、さわやかな「リゾート」の一角。


さてさて、ようやく着いたここがタミナテルメ。よくみると駅からバスもあったようだ。でも、歩いてくるのがまた楽しみだったりする。駅から歩いたら20分ぐらいかかるだろうか。私らのホテルからも10-15分ぐらいかかった。

 このタミナテルメ。営業時間は午前7時から午後8時30分まで。入場料は16スイスフランに、カギの預かり料10スイスフラン(帰る時に返してくれる)、リゾート宿泊者はもちろん無料だ。

さーて、さてさてお立ち会い。ここのつくりも基本的には「バーデン」と同じだ。入口の受け付けでお金を払ってカギを受け取る。通り抜け式の更衣室で水着に着替え、個別のロッカーに荷物を入れるというもの。ちなみにここでもほかほかのタオルを貸してくれるので、基本的には体ひとつ(と水着ね)でプールに行って構わない。
 周りを見ると、こっちはけっこう若者が多いぞ!家族連れとか、カップルとかも意外に多い。いったい彼らはどこからやって来るのだろう。近所の都市から車でやって来るのだろうか。それとも、このリゾートに宿泊しているのだろうか……。
 ここで、「日本と違い、欧州では温泉に入るのは高齢者だけ」という既成概念が一気に崩れた。若者も、「保養」というよりは「楽しみ」にここにやって来ているようだ。

内湯。とでも言うべきか。屋内のプール。写真では良く分からないかも知れないが、けっこうこれがまたでかい(おじさんのはるか右後方にも人陰があるの分かる?)。壁の20ケ所ぐらいにすさまじいジェット噴射口があって、体に当てながら隣のジェットにずれていくというような不思議な温泉浴をする(30秒だか1分だかおきに音無しサイレンが回る)。
 温泉はやはり無色透明無味無臭だが、温度は34度で、体にやわらかにまとわり着く成分の温泉。単なる温水とは違う、なんというか、普通のおふろだったら感じてしまうような体にツンと刺さって来るような感じが全くないというか、なめらかなお湯だ。
 日本の温泉のようにカーッと数分つかって動かないのではなく、かえってこの中で手足や体を動かすことで成分を体にも吸収できるような、そんな感じ。それで時折、ジェットで体をほぐし、最後にとなりの部屋のチェアに腰掛けてゆっくりと目を閉じて落ち着いていると……。ふー、ああ、優雅に時が流れてゆく……、うーん。こういう温泉の楽しみ方もあるのね。


 さーて、こっちは屋外プール。湯温は36度で、これも100人ぐらい余裕で入れそうな大きさ。寝湯とかジャグジーとかもあり、日本のクアハウスとほとんど同じ雰囲気だ。みんなすごく楽しそうに、お湯というか、温泉プールを満喫している。若者はもちろん、年輩の夫婦とかもすごく楽しそうだ。
 お湯そのものを楽しむのとは違う温泉リゾートの姿がここにはある。

屋外プールに入っている時の「見た目」。今夏に購入したばかりの私の新・愛機(デジカメ)「デジタルマビカ」ちゃんが濡れないか心配だ。


なんと打たせ湯が!!!
スイスにもこんな温泉浴があるなんて、最高の驚きのひとつでした。

さらに、段差に座りながら、下から猛烈なジェット(本当にすごい勢いなんだこれが)が噴出してくるジェットバス。結構マッサージ効果があり、疲れがほぐれてくる。ああぁぁぁ……。
 時間の流れを忘れてしまいそうなまま、なんだかんだと2時間ぐらいいたのだろうか。プールから上がってうろうろしていると、係員の人が、熱々にあったまってパリパリに乾いたタオルを肩に掛けてくれる。これがまた気持ち良い! そいで、ちょっととなりの部屋に行って、いくつも並んでいるチェア(上の写真の左の方に置いてあるようなやつ)でゆっくりと体を癒す。うーん。極楽


風呂上がりの体に、夕方の風がまた心地よい。
……と、良い心持ちでタミナテルメを後にする。この後、近くの地元のレストランで地ビールを飲んでホテルに戻った。
 いやー、それにしても海外の温泉も良いかもしれない。今後の海外旅行の目的の一つが増えたと言える。

 ゴルナーグラートからのQTVRのページに行く。


 バーデン温泉編へ
 世界の温泉のトップに戻る
 ホームページに戻る